音風雲流 vol.2ご来場有難うございました!
さて、今日は3月頭に超お世話になったテレビ朝日一階イベントスペースのumuにて、夕食ホット、大島花ちゃん、そして盟友つつのライブイベントですよ。
朝からみんな須田実家に集合し機材の最終確認@ガレージ。
ってか、機材有りすぎじゃろ。
そして、きくっちゃんが自宅近くで借りてきた2tロングのトラックが到着。うむ、でかすぎ。
1/10のライブから夕食ホットのお手伝いをしてくれているプロのローディーみっくんがプロの積み込み技術で頑張ってくれてます。
積み込みの瞬間はほとんど止んでいた雨が、積み込み終わった瞬間に土砂降りになったのは本当にラッキーだった。濡れたらアウトの機材しかないもんな。
到着してすぐに、現地で合流したつつと最後のコラボレーションの合わせ。つつとは二人で一曲と全員でやる一曲の合計二曲。
夕食ホットプロデューサーの雄三。毎回最初から最後までお手伝いしてくれてます。知ってる人は知ってるけど、当の本人はチャコールフィルターというバンドで出したCD全部合計で100万枚近く売ってるアーティストなのよね。須田とは小学校からの先輩後輩だけど本当に尊敬していますよ。
まだ眠いヴォーカルしょったん。
3月のイベントでは本当にお世話になったumuのすーさん。今回も有難うございます!
今回Ustを手伝います!と自ら手を挙げてくれた、六本木農園スタッフのようすけとゆうたまん。緊急農家サミットで得た配信ノウハウを存分に活かしてくれましたよ。
緊急農家サミットと、結婚式二次会PAと、sacraワンマンライブと。
http://suda.tv/archives/2011/04/tripleevent.php
ひょんな事から出会って、今回夕食ホットのTシャツをコラボレーションで作ってくれたamicoryuのりゅうちゃん。超可愛いTシャツが出来ましたよ!今回は2パターン。
AMICORYU WEB STORE
http://amicoryu-shop.info/
夕食ホットのロゴを抱いているデザインと、
しょったんときくっちゃんとすだっちの3人をデザインしてくれた2パターン。
そして、さすがの須田がいるバンドのグッズです。
5Lが用意されております!左は夕食ホットヴォーカルのしょったん、右が夕食ホットマネジャーのかりこみかな。
沢山出来ました-!ちなみに、発注から納品まで2週間くらいw
ステージ上では、今回PAをお手伝いしてくれてる藤原ちゃんと、音響会社社長の柏兄貴。兄貴からは機材を沢山お借りしました。
パワーアンプ5台と、コントローラー2台の上にギターセットが載っています。こういうのだけでテンション上がります。
だんだんステージが出来てきました。
セッティング最中も、最後のコラボレーション用の弦アレンジを必死にきくっちゃんと今回チェロを手伝ってくれた中学からの後輩ナナコが詰めてます。
柏兄貴がチューニング開始しました。ちなみに、今回のメインスピーカーやら転がしやら、全て須田の機材を使ったんですが、ちゃんと音を出したの、手に入れてから初めてです。
ステージ上では、藤原ちゃんがモニターの音のチューニングをしています。今回使ってるミキサーはヤマハのデジタルミキサーなんですが、チャネル毎にEQがかけれるので超便利。
ギター&パワーアンプやらの後ろの配線。これでもかなりシンプル。
セッティングも終了し、つつバンドのリハーサル開始。いやー、どんどん開始が近づいてきます。
ツツバンドのリハーサルを見守る須田達。しっかし改めてumuって広いな。
んでもって、最後のコラボレーションの練習。
こっから本番に入りました。
で、勿論写真無いので、本番のyoutube動画を貼ります。
一番最初は大島花ちゃん。そして、夕食ホット。最後はつつ。その後つつと須田の二人で。最後は全員で。
正直オーガナイザーとして、ミスジャッジをした結果の事件もありました。本当に反省すべきところ。しかしながら、このメンバーで今回のイベントが出来て良かったと思います。
終わった後は、肉募金。75,243円集まりました!みんな有難うございます!
さて、これで終わりじゃなくて、こういうイベントなのかなんなのか、いずれにせよ年単位で被災地を支援する事が大事。まずは肉募金を継続して、被災地に肉を送りますよ!
音風雲流vol.3、是非楽しみにしていてくださいー!
Diary | 2011-04-23 | パーマリンク | コメント(0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://suda.tv/archives/2011/04/otokazekumonagaruru2.php/trackback