豆金で餃子&拉麺→川崎でアバター3D→自宅で友人と寿司食べて年越し。
大晦日ですな。
大晦日とは思えない充実した一日を過ごしてみた。
まずは、10時頃起床して、洗濯機を回す。んでもって、見たかったけど今から良い席なんて取れないよなぁと思ってたら、偶然後輩いちくんのTweetを発見してしまい、棚ぼたで超良席をゲット出来てしまった。というわけでアバターを見るために川崎へ出発。まずは腹ごしらえでお気に入りの豆金へ。
餃子と拉麺 豆金餃子@三宿→松屋で買い物→急遽バンド。
http://suda.tv/archives/2009/11/mamekin.php
前菜に頼んだたたき胡瓜。刻んだタマネギとごま油と塩を振ったきゅうり。こういう単純なの好き。
担々麺みたいだけど、餃子。ここの担々麺はかなり香辛料を使っているので美味しい。餃子も香味たっぷり。
豚ラーメン。正直ねぇ、、ここ量が多い。全部食べきれなかった。でも何頼んでもハズレないわ。美味しゅうございました。
川崎までの道のりは良い天気。そういやタイヤをスタッドレスに変えたから、今年こそスキー行きたい。
アバターは本当にど真ん中で最高の席でしたよ。いやはや超上機嫌。そうそう、映画館でメタキャストの伊藤社長にお会いしました。
で、帰宅して家を片付けて頼んでいたお寿司を新田中に取りに行って仲間達と年越し。
2009年のまとめを書こうと思っていたけど、この日記を書いてるのが既に新年明けて6日経ってるので、辞めます-。2009年大変皆様お世話になりましたー!
Diary | 2009-12-31 | パーマリンク | コメント(0)
Game&寿司Day。
奥さんが実家に帰るので、丸一日Gameするぜと勝手に決めた一日。
積ん読ならぬ積んゲーが貯まってしまっているので頑張る。
ちなみに積んゲーになってるのは下記。
ファイナルファンタジーXIII | |
![]() |
スクウェア・エニックス 2009-12-17 売り上げランキング : 5 おすすめ平均 |
とりあえず買うという作業が必要なファイナルファンタジー。
ファンタシースターポータブル2(特典なし) | |
![]() |
セガ 2009-12-03 売り上げランキング : 24 おすすめ平均 |
マリオのついでに買わされたファンタシースター。最初やってみたがいきなり死んでそれ以来PSPごと行方不明。
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- | |
![]() |
スクウェア・エニックス 2009-10-29 売り上げランキング : 293 おすすめ平均 |
これも、全滅したと同時にDSごと行方不明。
ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し) | |
![]() |
任天堂 2009-12-23 売り上げランキング : 10 おすすめ平均 |
奥さんがレイトンを買ったので、勢いで一緒に買ったゼルダ。
こんな4つが積んゲーになっております。
で、今日はFF13をやり始めた。
なんか、連打ゲーとか言われてますが、ごめん、私普通に楽しんじゃってます。楽しくね?
夜は、奥さんのご両親と奥さんを池袋に迎えがてら夕食。やっぱり食べる年末ですな。
Diary, Things | 2009-12-30 | パーマリンク | コメント(0)
小学校同級生宅で忘年会。
毎日忘年会続きだけど、先日の反省をいかして乾杯程度しかアルコールを摂取していないので、体調はすこぶる良好。やっぱり、アルコール美味しいけど、身体には良くないんだな。
今日は小学校の同級生メンバーと、料理教室に行っている同級生宅で忘年会。
料理教室の先生である同級生が、前日から出汁を取ってくれた鶏ガラとブイヤベースが美味しすぎてやばかった。
鳥鍋!
何かと思ったら柚ですよ。こうやると種がこぼれないでしょと。ほんと料理教室に行って分かったことは、こういう細かい気遣いが大事なんだって事。
この前産まれたと思ったら、もう歩くわ喋るわ。私も子供が生まれたらこういう風に楽器を弾きたいなぁ。ちなみに、ピアノを弾いてる友人は、私が小学校の時の音楽会で独唱したときの伴奏を弾いてくれた友人。そして現在は私の主治医。循環器内科の先生。
すっげー楽しい時間でした。美音、準備から何から何まで有難う!!
Diary | 2009-12-29 | パーマリンク | コメント(0)
今年はクリスマスじゃなかった想年会。
昨年まで3年連続でクリスマスに開催していたSoulSwitchProjectの仲間達を中心としたメンバーの飲み会が、今年は本日開催された。
2006年
http://suda.tv/archives/2006/12/post_525.php
2007年
http://suda.tv/archives/2007/12/soulswitch_8.php
2008年
http://suda.tv/archives/2008/12/3_9.php
今年は、目出度く六本木農園が完成したので、六本木農園で開催。
地下スペースを全部使ってパーティー形式に。普段パーティーフードというと揚げ物とかパスタとか想像すると思うけど、六本木農園のパーティーフードは野菜の石窯焼きとか、鍋とか、普段の料理をそのままだしますよ。
六本木農園名物のカレー。美味です。スタッフ的には卵をたらすのがおすすめです。
そして、コースを頼んだとき、+1,000円することで食べられるせいこ蟹にの土鍋ご飯。超美味しいですよ。
毎年、この日しか会わない仲間達もいるけど、一年間でそれぞれ色々有り、とても刺激的でしたわ。来年も頑張ろう。
Diary | 2009-12-28 | パーマリンク | コメント(0)
コルテオとボヘミアン食べ納め。
あり得ない体調の悪さで目覚めた昼過ぎ。白湯を飲んでお腹にホッカイロを貼って渋谷へ。
奥さんが前から取ってくれていたコルテオを見る。ゼッドに比べてセットは小規模な物の、なんか意味があるのかなと考える事が多い感じだったきがする。楽しかったですよ。
夜は、友人カップルとうちら夫婦で西麻布ボヘミアンへ。
ずっと二階を仕切っていたゆーさくが今年度末でボヘミアンを辞める事になったので食べ納め。相変わらず美味しかったですわ。
Diary | 2009-12-27 | パーマリンク | コメント(0)
根本美緒結婚本当におめでとう!
幼なじみであり、一緒に合唱隊で世界で歌っていた仲間であり、初恋の相手であり、ナンダカンダ相談にのったりのられたりな盟友である根本美緒が、本日結婚した。
相も変わらず二次会の幹事を頼まれていたので普段通りこなそうと思っていたけど、思ったよりプレッシャーかかった一日だったみたい。帰ったらどっと疲れが出てきた。
内容がどうとうかこうとかじゃなくて、美緒の結婚式を手伝うって事がでっかかったんだと思う。結局、翌日夜まで何も喉を通らないくらい疲れたもん。
写真は何となくダイジェストで。美緒の旦那さんは顔出し無しですよ。二次会は400人越え。たぶん、過去最大人数の集合写真だったわ。
以上披露宴。
二次会控え室で、合唱隊時代の友人達。二次会の入場は彼女たちの生歌でした。
またも合唱隊時代の友人。二次会は幹事だったので走り回ってたから写真少なし。
最後に新郎新婦と二次会幹事と。いやはや、やっぱり初恋の相手は綺麗でしたよ。美緒本当に結婚おめでとう!
結局、仲間達と3時過ぎまで。
Diary | 2009-12-26 | パーマリンク | コメント(0)
クリスマス当日は実家とサークル後輩。
須田にとっては仕事納めなクリスマス。
仕事を終えて、奥さんと合流して実家へ。クリスマスを実家で過ごすの久しぶりだわ。
で、帰り道、渋谷にて大学時代のサークル後輩達が呑んでいたので顔出し。
みんなそれぞれ大人になっていたわ。30分ぐらいの予定が1時間以上長居。皆さん、また来年ね。
Diary | 2009-12-25 | パーマリンク | コメント(0)
4度目のクリスマスイブ。
奥さんが彼女だった時代から4度目の一緒に過ごすクリスマスイブ。
んでもって、最初に来たときにはまさか近所に住むことになるとは思わなかった三宿kong tongで4度目のクリスマスイブを奥さんと過ごしてきましたよ。
昨年は無かったクリスマスコースが復活していたので、クリスマスコースを食す。
奥さんと揃って選んだ牡蠣のアミューズ。美味しす。
須田が頼んだ前菜の七面鳥と鴨とフォアグラのパテ。顔覚えて貰ったからなのか、明らかに別のテーブルより厚めに切って貰っているので食べ応えばっちり。
奥さんが頼んだ白身魚とカラスミのタルタル。ソースとが美味しかった。
須田が頼んだ木の子のスープ。毎回思うんだけど、トリュフって食べるものなの?香りだけ楽しんで残してもいいんだよね?
奥さんが頼んだ京人参のポタージュ。The 人参でしたわ。
須田が頼んだ蔵王香鶏もも肉のローストと胸肉のゴルゴンゾーラクリーム煮込み。毎回ここのメインは本当に美味しい。
奥さんが選んだ鮮魚とスカンピのポアレ。お腹いっぱいであまりたべれなかったけど、鮮魚は美味しかったな。
最後のデザート。美味しゅうございました。来年も楽しみにしていよう。
Diary | 2009-12-24 | パーマリンク | コメント(0)
ダイヤル電話とバンドリハと生姜焼き。
早起きして実家に帰って朝ご飯を食べたり家事したり。
実家の電話が退化してた。
いまどきダイヤル式でした。。。
しかも、普通に使えてた。
プッシュホンの電話サービス全く使えん。
実家から一回帰って、軽く昼寝したら寝坊した。
が、10分遅刻でバンドリハに到着。
次回のライブは2/13の土曜日。
今日はずっと家にいた奥さんが家を全部掃除してくれて、夕飯も作ってくれてた。嬉しいねぇ。
須田は誕生日の時も、いかなるときも、奥さんが作る生姜焼きが一番好きなので、何食べたいと聞かれると生姜焼きと答えてしまう。
こんな一日。
おやすみなさい。
Diary | 2009-12-23 | パーマリンク | コメント(0)
あんこう鍋忘年会→リグレト忘年会→ナイロン忘年会乱入。
巷は明日お休みなので、本日忘年会が一杯。とりあえず、お誘いうけたもの全てに行くと身体が持たないから、お誘い頂いた順番に攻め込む。
まずは秋葉原にて顔出しNGなメンバーであんこう鍋忘年会。
いせ源ですよー。あんこう鍋ですよー。6人以上じゃないと予約出来ないですよ-。3月末までしかあんこう鍋食べれないから、また行きますよーー。
あんこう鍋 いせ源@神田
http://suda.tv/archives/2006/11/post_507.php
最後のおじや。すまん、食べるのと会話に夢中で途中の写真を一切撮れていないw
で、あんこう鍋を食して早稲田に移動。みんなで「ヘコむ」を楽しもう!なリグレトを運営しているディビジュアルの遠藤社長ホームパーティーに参加。
中高の後輩が偶然いたり、昨年振りの人がいたり、あんこう鍋でお腹いっぱいだったはずなのにぺろっと食べれちゃうグリーンカレーを堪能したり。タクミくん有難うございましたー!!!
で、偶然カンサイ嬢と会ったので、Twitterで偶然知ってしまったナイロンガールズの忘年会に乱入することに。
ぶっちゃけ、やべー怒られるかなーと思ってびくびく中に入ったのですが、皆さん暖かく迎えてくれましたわ。トミモト嬢の妹さんが作った料理美味しす!
結局1時過ぎに帰宅。お疲れ様でした。
Diary | 2009-12-22 | パーマリンク | コメント(0)
出産祝い渡しがてらの夕食。
いっつも公私ともお世話になっている兄貴分と夕食@恵比寿福笑。
先月赤ちゃんが生まれたので、出産祝いをお渡ししたんだけど、子供用品って本当に沢山あるんだね。
東急の7階で悩みまくったわ。
結局、バスポンチョをミキハウスで購入。
冬場は料理が何でも美味しい。コレステロールの固まり白子と牡蠣。美味しかった-。
最後は六本木に移動してバイバイ。今年もお世話になりました。
Diary | 2009-12-21 | パーマリンク | コメント(0)
送別会は楽しく。
小学校からの後輩が中国に転勤決まったので送別会が開かれた。集まったのは気心しれた仲間達。
15歳の時に台湾人の友人が出来て、その時から中国語を勉強して、いつか中国で働きたいと思っていた夢を叶える形の転勤なのでハッピーな旅立ち。
神南軒で集まって、楽しく食事をした後、
なんでか胴上げ。胴上げって何でするんだろうね。
そしてカラオケに移動して、久しぶりに熱唱。
コーヘイ、気をつけていってらっしゃい!
Diary | 2009-12-20 | パーマリンク | コメント(0)
料理教室7回目はクリスマスディナー。
同級生宅で行われている料理教室も今日で7回目。前回が和食だったので、今回は洋風。そして、料理教室もクリスマスデコレーション一色。というわけで、内容はクリスマスディナーに使える料理。
相変わらず、料理中は頑張ってるので写真無し。最後の仕上げをやってる友人の写真。
机の上もクリスマス、クリスマスツリーも綺麗なダイニング。今日作った料理を紹介。
前菜のオイルサーディンとパプリカのマリネ。オイルサーディンのペーストとパプリカのマリネの相性は抜群。
須田が作ったじゃが芋と挽肉のグラタン。
前に大根の煮物に牛挽肉を使ったとき、なんとも肉の臭みが消えなかったんだけど、じゃがいもと食べるとそこまで臭みは気にならないんだね。ちなみにじゃがいもの皮を剥く作業は大変。。茹でて柔らかくなったジャガイモを暖かいまま皮むきしないといけないので。。。
海老のソース・アメリケーヌとバターライス。これは家で作るのは面倒くさすぎる手の込んだソース。海老の頭つぶすのとか本当に面倒くさい。。でも、美味しかった。
デザートのスノー・ボール。これは作り置きしておきたい美味しいクッキー。
大分料理の基礎は分かってきた気がする。そろそろ色々バリエーションつけてみたいな。また自分で作ってみよう。
Diary | 2009-12-20 | パーマリンク | コメント(0)
拉麺居酒屋 へのへのもてじ@池尻大橋。
六本木農園を出て、さあ帰ろうと思ったらケータイにメール。新宿でこばゆうのライブが会ったのを忘れていて、奥さんと田口さんと友人と別れ単身新宿へ。
結局、0時スタートと聞いていたライブが1時近くなっても始まらず、ずっとマネージャーさんと話をしていたのだけど、さすがに一人で初めてのクラブはむず痒くこばゆうのライブを聴かずに撤収。終電で渋谷に戻る。
で、もう家に帰ってるはずの奥さんに電話をしたら、なんとまだ田口さん達と池尻で呑んでいるというので合流することに。
へのへのもてじ
東京都目黒区大橋1丁目1-2
03-3477-0088
拉麺が売りの居酒屋さんなので、別にお腹も減ってないのにグルメレポーター根性を出して博多豚骨ラーメンをオーダー。
普通に普通で普通な美味しさだった。サクメシには良いかも。
結局2時過ぎまで呑んでおやすみなさい。
Restaurant&BAR | 2009-12-19 | パーマリンク | コメント(0)
農業実験食 六本木農園@六本木。
このブログのデザインが先日大きく変わったのはごらんの通り。Designを頼んだCreamuには発注時に一緒に焼肉を食べに行き、コーディングを頼んだsakakiには先日iriでお礼をしたのだが、データベースの移行から、WPの設置までトータルで面倒を見て貰った百式的田口さんにお礼が出来てなかったので、本日田口さんと友人と須田夫婦で夕食を食べに。
選んだレストランは、オープン前どころか発案段階から一緒にお手伝いし、共に畑も耕し、一応社外取締肉というポジションを与えられている農業実験レストラン六本木農園。
今日頼んだコースは、若狭湾の獲れたて海鮮鍋コース。それに最後の土鍋ご飯をキノコご飯に変更。
先付けの桃とイチゴとオリーブのピクルス。あっさり。
朝摘みまるごと野菜の塩釜焼き。ほどよい焼き加減でどれも美味しかった。
殆ど更新されない奥さんのブログを始め、全員ブロガーなので、料理が出る度にこういう状況になる。
須田が頼んだドリンクは、農園オリジナルのベジタブルハイボール。トマトのはちみつ漬けや、生生姜、旬のフルーツなどを使った季節によって変わるオリジナルハイボールとの事。確かに呑みやすくて美味しい。モスコミュールとは違ったテイスト。
おすすめお惣菜3種盛り。今日はゴボウの天ぷらと、自家製コールスローと、大根チーズ。全部美味しかったけど、大根チーズは新しい食感で自宅でも作りたくなった。
メインの若狭湾の獲れたて海鮮鍋。
完成。今日の海鮮のメインはうまづら。ハギ類の魚で非常に美味しかった。アオサをいれるんだけど、これは湯豆腐でも良さそうだね。次回の須田料理に活かそう。
で、ココまで食べて須田的に足りなそうだったので、アラカルトで二品追加。
イカの一夜干し焼き。
宮地豚の塩釜焼き。
どちらもご飯とお酒が進む味でしたよ。
〆の土鍋ご飯。
取り分けるとこんな感じ。それに、味噌汁とミカン農園でつけた漬け物。ご飯の土鍋炊きは本当に美味しい。
最後のデザートは、砂糖を一切使ってないリンゴのピューレから作られたリンゴシャーベット。
楽しく美味しく全ていただけました。
さて、正式オープンをしてから丸四ヶ月。いままで来なかったのには、オープン前の試食会にて、須田がブログで紹介出来るまで、味とサービスとお店のオーラをあわせたまとまりが出るまでは、須田が来ることで気を遣わせてもいけないなぁと思ったから。
オープンから丸4ヶ月。試食会で右も左も分からなかったスタッフが堂々と接客をし、お店の雰囲気も素晴らしく暖かくなっていました。
六本木農園は須田が胸を張っておすすめできるレストランです。残念ながら、12/24以外、年内の予約は一杯なのですが、是非来年以降来てください!
Restaurant&BAR | 2009-12-19 | パーマリンク | コメント(0)