Mac OS X Leopard 導入!
約2年ほど電源を入れてもらえていなかったPowerbookがあまりにも可哀想だったので、先月末に発売したLeopardを導入してやろうと決意したのが先週末。
しかしながら、電源を入れてみたらハードディスクが回っておらずブートできない状況。物理的にハードディスクが壊れているのが分かったので、バルクのハードディスクを購入しマック独自のドライバーで分解。ってかこのドライバー、Performa630時代から使ってるからずーっと変わってないだねぇ。
無事120ギガになったところで、Leopardインストール。1時間半ぐらいかかったけど無事インストール完了。
ってか、Tigerより軽いぜ。G4 1GのCPUでも問題なく動く。
やっぱり、角張ったPowerBookの方が格好良いと個人的には思っとります。ちなみにこのエントリーはこのマックから。相変わらずテキストの入力はWindowsより遅いのね。